メニュー TOPページへ サービスのご案内 サイトマップ main

相談
立体棒
お知らせ 加藤一郎業務日記 お問い合わせ
rss2.0atom e-tax 日本タックスサービス

来年から変わる扶養控除   

平成23年分の所得税申告から扶養控除について大きな変更があります。

また、生命保険料控除についても変更がありますので、注意が必要です。

1.扶養控除の見直し

16歳未満の扶養者について38万円の扶養控除が廃止されます。

16歳以上19歳未満の扶養者について63万円の特定扶養控除が38万円に減額されます。


2.生命保険料控除の見直し

生命保険料控除は、「一般生命保険」と「個人年金保険」の2種類の控除がありましたが、来年からは「介護医療保険」が追加されます。

控除の限度額は以下のように変更になります。


現行

年間保険料10万円以上で5万円が控除されます。

「一般生命保険」と「個人年金保険」でそれぞれ年間10万円以上掛かけていた場合、控除額は10万円となります。


改正後

年間保険料 8万円以上で4万円控除されます。

上記3種類の保険すべてに年間8万円以上掛けていた場合、控除額は12万円となります。


3.主婦のパートなどへの影響は・・・

今回の改正でパート収入などで、年間103万円を超えないように扶養の範囲内で働いている主婦などについても影響があるのではないかとご心配の方もいらっしゃいました。

しかし、103万円という金額の根拠は、給与所得控除の65万円と基礎控除の38万円の合計であり、今回の改正点にかかわっておりませんので、現状のままとなります。